top of page
ページTOPへ
「障がい者グループホームゆとり」とは
食事の提供や、入居者が苦手とすること(掃除・洗濯・金銭管理など)のお手伝い、健康管理、そのほか生活における様々な助言や支援を必要に応じて世話人などから受けながら、障がいのある方が安心・安全に共同生活を営む住居(福祉事業所)です。
一人暮らしは難しいけど、誰かの助けがあれば家族から離れて暮らせる方達のシェアハウスのようなものだと思って頂ければ分かりやすいかもしれません。
入居者には一人ひとり鍵付きの個室が用意され、トイレ・お風呂・食堂などは共同で使います。グループホームは福祉事業所でありながら比較的自由な生活が出来ますので、ご自宅に近い環境でお過ごしいただけます。
支援内容
支援内容は多岐にわたります
グループホームを利用する理由は、人それぞれです。「親御さんが年を取り、障がいのあるお子さんに支援できなくなった」「親御さんが亡くなった後のことを考えて、今から自立へ向けての訓練」「今までは一人暮らししていたけど、健康面や金銭面を考えて入居を決めた」などの理由が多いように思います。私たちは、年齢や障がいの特性に合った個別支援計画を作成し、自立度を上げるための支援や、自立度を維持するための支援など、その方が本来持っている可能性を引き出しながら一歩づつ前進しています。
ライフスタイル
ご利用者は、年齢や障がいの重さに関係なく
ライフスタイルを楽しんでおられます
利用者の多くは平日は日中活動に行かれ、その他の時間をグループホームで過ごされます。お部屋で一人で過ごすことが好きな方や、リビングで職員と会話を楽しむ方など様々で、入居者の年齢層は下は20代、上は60代と幅広い方たちが入居されています。
※日中活動とは、平日の昼間に作業所や生活介護等の障がい福祉サービスなどに行くことを言います。
利用者の生活イメージ
グループホームを利用するには?
グループホームを利用するには?
グループホームの正式名称は「共同生活援助」といい、障がい者総合支援法の訓練等給付のサービスになります。
障がい者総合支援法では、公平なサービス利用を実現するために、障がい者一人ひとりへのサービスの必要性を明確に判断するための「障がい支援区分」が設けられており、当事業所のご利用にあたりこの認定が必要になります。
区分認定を受けていない方は、担当の相談支援専門員さん又は市町村の福祉サービス窓口に相談すれば、おおよそ2カ月ほどで認定が下ります。諏訪6市町村の相談窓口は下記の通りです。
支援可能な方
ご利用料金の目安